悪質な契約方法
題名 [契約を急がせる本当の理由]
私達夫婦は、最近加盟契約しました。
営業の方には、「早く契約をした方がいい」とかなり煽られて、とりあえず約100万円くらいだったのでお支払いして加盟致しました。
その後、担当が変わり第一営業支援部署の「山内」さんにプラン変更やサポートプラン、更に直営店を譲渡するなどなど、追加金を請求されました。
営業の方に言われたとおり融資申請をしましたが、「おたからや」事業は審査が通りませんでした。
資金が無いとわかると、また担当が変わり、
今度は、「早くオープンした方がいい」と新しい担当が煽ってきます。
まともな物件も紹介してもらえず、
チラシ代金を先払い、看板代先払いと請求書だけは早く送られてきます。
まだ、物件を考えている状況で、更にまた担当者が変わりました。
たぶん資金が無いてわかると、
違う担当者にどんどん変わるのでしょう。
正直、第一営業支援部署は信頼できないと感じたので、「契約時の営業担当に連絡とりたい」と伝えると「もう担当じゃない」と取り次いでもくれませんでした。
他の加盟者も同じような扱いをされてませんか?
これ以上第一営業支援部署を信用することは、できません。
加入時営業担当も、私達夫婦のようなパソコンが苦手な情報弱者が、
「被害者の会」のようなHPを見る前に急がせて契約させるのでしょう。
自分達も悪いですが、本当に悔しいです。
私達夫婦は、
オープン前に解約する事に決めました。
たぶん加盟金は返金されないと思いますが、
半額くらいは返金される方法があれば教えて下さい。
また、同じ様なオープン前に解約したい方々がいれば集団で交渉しませんか?
何卒、ご教授よろしくお願いします。
連絡ありがとうございます。
個別にメールします。被害者の会と提携している弁護士を紹介しますので、相談は無料です。
加盟店の声、元オーナーの声を裁判を通じて社会に発信していきます。
元社員さんからの【内部告発】も増えてます些細な事で構いません「問い合わせ」から連絡をお待ちしております。相談内容等の秘密は厳守します。
我々は「おたからやフランチャイズ」の被害者をこれ以上増やさない為に、
公益性を目的として、今後も情報発信をしていきます。

おたからやフランチャイズ被害者の会
いーふらんフランチャイズ被害者の会
現在「おたからや集団訴訟」をされている方、または検討中の方からのご連絡をお待ちしております。情報をください、協力させていただきます。
最近のコメント