社員だけの問題ではない フランチャイズの生き残りがかかっている
恥を感じる人材は去っていく残るのはイエスマンだけ
優秀な人材ほど背を向ける おたからやの空洞化
田中部長補佐が辞めた理由は「ここに居続けることが人生の汚点になる」と感じたからでしょう。社員幸福度日本一を叫びながら、その裏では反社会的な採用歴や、社員搾取の仕組みを隠している会社。この矛盾を直視したとき、優秀な人材が誇りを持って働けるはずがありません。
フランチャイズ特集に「おたからや」が無視されるのは、元反社雇用隠蔽、金融機関融資停止の債権回収、そして集団訴訟の対応がお粗末で『直営のが儲かるからフランチャイズはやりたくない』と我らの社長鹿村嘘志が語ったからである。
「改革の象徴」を失った後の会社の姿
田中氏の退社で見えたのは、改革の未来が完全に閉ざされたという現実です。結局残るのは「恥を感じない」人材だけ。この歪んだ環境が続く限り、いーふらんに未来はなく、空洞化はますます進むでしょう。




おたからや 不正事実 Youtube
株式会社いーふらん 代表取締役会長 渡辺絹翁
株式会社いーふらん 代表取締役社長 鹿村大志
最近のコメント