SNS削除は我々の圧力の成果 無能経営陣の醜態

指摘されて初めて動く経営陣に未来はない

本部の管理能力はこの程度

外部から優秀な経営者を迎え入れよ

問題のSNSは、被害者の会が警告を出した直後に削除・凍結された。本部は自ら気づく力も危機感もなく、指摘されて初めて事態を知り動く。これが「企業ガバナンス」の現状であり、コンプライアンス意識の低さを象徴している。経営者が現場や社会の声を無視する企業に明日はない。

鹿村の存在が崩壊を加速させる

渡辺会長引退後、鹿村が経営の中枢を担う未来は破滅への一本道だ。外部から優秀な経営者を入れ、鹿村の暴走を止めなければ、社員の生活もオーナーの事業も共倒れになるだろう。今こそ社内外で立ち上がるべき時だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「おたからや」フランチャイズ被害者の会 株式会社いーふらん、全国の買取おたからやフランチャイズ契約による被害者オーナー達と発足 これからも公益のために情報を発信していきます