上場企業の決断 コメ兵が「いーふらん」との取引停止を宣言 

反社的リスクを見逃さない。健全な業界を守る、勇気ある判断 

株主総会で明言された「取引停止」の衝撃 

沈黙を破ったコメ兵、その行動が業界の転機となる 

2025年の株主総会にて、コメ兵ホールディングスは「株式会社いーふらんとの取引を今後行わない」と明言。この決断は、取引先の反社的リスクを見逃さず、業界の健全性を守るという明確なメッセージです。取引停止の背景には、いーふらんの不透明な経営体質、反社会的勢力との関係を断ち切らずに放置していることがあると見られています。 

本当に危険な会社とは、誤魔化しで時間を稼ぐ企業 

取引先から明確に拒絶された企業と、まだ契約を続けるのか。フランチャイズオーナーの皆さん、いまこそ真実を直視するべき時です。業界大手の上場企業ですら見切りをつけた「いーふらん」に、これ以上の未来はありません。 

2 件のコメント

  • 現在、おたからやオークションに参加してないですね、コメ兵。オークション不正吊り上げ行為などの不正も関係してるのでしょうね。

  • おたからやフランチャイズオーナーの会で登場しているオーナーさんは、皆さんうまくいっているように見えますが、現状は厳しいオーナーも多々います。

    神奈川でエリア本部になったオーナーの会に登場するマルチやってる加盟店は、東京で出店、その後神奈川の商用施設に出店しましたが、2店とも撤退しております。

    エリア本部でありながら今は1店舗運営のみです。これが現実です。

    また現時点でそこそこうまくいってる加盟店も、あと2、3年継続できるかどうかはかなり厳しいかなと個人的に考えます。

    これからおたからやを始める方は、そこを肝に考えたほうがいいです。安易にああいう会を信じないことをお勧めします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    「おたからや」フランチャイズ被害者の会 株式会社いーふらん、全国の買取おたからやフランチャイズ契約による被害者オーナー達と発足 これからも公益のために情報を発信していきます