エコライフに移ったコロッケが示す本部の判断ミス

オーナーに押し付けられる経営リスク

本部の責任転嫁で失ったブランド価値

エコライフ採用で浮き彫りになる虚偽

鹿村社長がコロッケさんの降板理由を「コロッケ側の問題」と説明したことが、エコライフの採用で覆されました。真実が不明瞭なまま進められた決定が、オーナーにどれほどの経済的損害を与えたかを再確認する必要があります。

虚偽の被害に声を上げる時

コロッケ降板による損害は、加盟店オーナーにとって明確な損失です。本部に責任を問う動きが今後さらに重要になります。エコライフの例が示すように、透明性のある本部とのパートナーシップを目指すべき時です。

ABOUTこの記事をかいた人

「おたからや」フランチャイズ被害者の会 株式会社いーふらん、全国の買取おたからやフランチャイズ契約による被害者オーナー達と発足 これからも公益のために情報を発信していきます