とにかく契約して振込させる

悪質な契約方法

題名 [契約を急がせる]

契約を急がせるのは、おたからや被害者YouTube チャンネルのいーふらんの元社員である岡田さんの話し通りでしたね。
とにかく契約させて加盟金を振り込みさせる。いーふらんは振り込みさえ完了すれば、絶対返金しないという契約書が守ってくれる。あとはオープンしようがしまいがいーふらんからしてみれば、どうでもいい話。
仮に話を進めて、オープンまで漕ぎつけても、高額なロイヤリティー収入、オープンまで、すべていーふらんの中間マージンの入っている看板台、チラシ代、内装費用などで売り上げ貢献、辞めれば違約金収入、そしてその金はいーふらんの社員の高級車に化けてる実態。

こういった現状を世論やメディアが騒がないのが本当に不思議です。

被害者の会の皆様には、加盟店開発営業部の実態究明、いーふらんの実態究明に向けて、是非頑張っていただきたいです。

心より応援しております。

連絡ありがとうございます。

加盟店の声、元オーナーの声を裁判を通じて社会に発信していきます。
元社員さんからの【内部告発】も増えてます些細な事で構いません「問い合わせ」から連絡をお待ちしております。相談内容等の秘密は厳守します。

我々は「おたからやフランチャイズ」の被害者をこれ以上増やさない為に、
公益性を目的として、今後も情報発信をしていきます。

おたからやフランチャイズ被害者の会

いーふらんフランチャイズ被害者の会

現在「おたからや集団訴訟」をされている方、または検討中の方からのご連絡をお待ちしております。情報をください、協力させていただきます。

3 件のコメント

  • はじめまして。私は去年オタカラやを始めようとパンフレットを請求しましたところ、秒で連絡があり、明日ウェブで細かい話をしたいのでとの事でウェブで長々と話を聞き最後に、この場でやるかやらないかを決めてくれないとこちらからお断りするかもとの事で即決を促されサインをしてしまい、次の日に加盟金100万払って欲しいと言われ、まんまと振り込んでしまいました。そこから、また直ぐに看板料30万を払わないと何も動けないと言われ再度30万振り込みましたが、そこからお金の話ばかりで辞めたいので解約したいと伝えたところ上層部が出てきてヤクザまがいの口調で解約とは、どー言うことか
    弁護士に言っても無理だよなど言われ、結局130万払ったまま何も音沙汰もなく、電話しても担当者がどんどん代わり社長と直接話したいと言っても絶対に変われない
    、いくら払えるのかばかりで本当に、困っています、
    こんなに酷いとは思わず、私も馬鹿でしたが幼い子供抱えシングルマザーなので、何とか商売をと思っていたのに

    そこに漬け込まれ最初は、300万が限度と話したのに
    800万くらい用意出来なければ儲からないなど言われ

    そんなに払えないから何度も解約をと言ってますがなにもしてもらえません。酷いところと契約してしまい、本当に困っています

  • こちらの投稿でおたからやフランチャイズ契約、ダイヤモンドプランの契約の結び方が見えてきました。

    1.ネットの尋常とは思えない過剰な広告を囮にお客様を引っ掛ける。
    2.資料取り寄せのお客様に、即座に電話。
    3.おいしい話ばかりをし、リスクは0、100万円の投資で大儲けできるようなことをお客さまに伝える(この時点でその他にかかる経費は一切伝えない)
    4.駆け引きをうまく利用して、契約書にサイン、振り込みを促す。
    5.入金確認できれば完了。あとはオープンしてもしなくてもどっちでもいい。

    今問題になっているのは、3で、100万円払っても買取店をオープンするまで多額な費用が発生します。
    買取店をオープンするには、他にも下記費用が発生します。
    1.店舗看板デザイン・施工費用
    2.店舗物件取得不動産契約金
    3.店舗の内装費用
    4.机・椅子などの備品
    5.オープンする際に、オープンチラシ印刷代金、折込費用(印刷代と折込代は違います。私もだいぶ前になりますが、ここの説明はありませんでした)
    6.その他、雑費など

    そしてオープンしてからかかる費用は
    1.本部上納金毎月55万円
    2.月々の折込チラシ代金(印刷代金・折込代金)
    3.店舗家賃
    4.店舗公共料金、通信費
    5.店舗雑費

    そして、自分の家の家賃、住宅ローン、自分の生活費になります。

    ここまで確実に説明しているのでしょうか?

    いーふらん の3の100万円で稼げるを強調して、その他の部分を一切説明しないで、その日に契約を完了させるやり方が明確になってきました。初期費用としてここまでかかるという概算費用を明示するべきであると思います。これはおたからや フランチャイズ の囮広告でも同様のことが言えます。

    そして、実は100万以上にその他高額な諸経費がかかるにもかかわらず、実際はその他の費用の説明をしていないまま契約を結んでいる現実。

    800万くらい用意出来なければ儲からない、とのことでありますが、残念ながら現実的には儲けるにはさらに必要と思われます。

    今回は、幼い子供を抱えるシングルマザーということで、社会的・経済的弱者をターゲットに契約を結ばせて、いくら返金しない契約書があるとはいえ、いーふらんの社員は人間の良心が痛まないのでしょうか?

    同じ人間として本当に理解に苦しみます…

    • キミをフランチャイズの道に勧誘したK氏。
      本日45歳の誕生日のK氏には、良心などありません。彼の頭にあるのは、来た人からお金を毟り取ることのみ。彼にとって、フランチャイズ契約したらもはや食い物に過ぎません。
      K氏は前職で様々不祥事を起こし腹心とともに座敷牢アークヒルズプリズンに収監された男。K氏に接してきた私には、K氏は悪意の塊であることが分かります。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です