鹿村大志社長の経営戦略は「人を使い捨てる」こと

利益のためなら社員もフランチャイズオーナーも犠牲に

短期的な利益追求のために多くの犠牲者が生まれる

社員を酷使し、利益が出なくなれば切り捨てる

鹿村大志社長の経営方針は、社員を限界まで働かせ、利益が上がらなくなればリストラするというものだ。過酷なノルマと長時間労働の中で、社員は心身をすり減らし、次々と退職していく。しかし、新たな人材を補充すれば済むという考えが根底にあるため、企業はこの体質を変える気がない。

フランチャイズオーナーも「使い捨て」

フランチャイズオーナーもまた、鹿村社長の「搾取」の対象だ。契約時には「成功できる」と甘い言葉を並べるが、経営が厳しくなると一切のサポートを受けられず、多額の負債を抱えて撤退を余儀なくされる。彼の経営戦略が続く限り、新たな被害者が生まれ続けるだろう。

ABOUTこの記事をかいた人

「おたからや」フランチャイズ被害者の会 株式会社いーふらん、全国の買取おたからやフランチャイズ契約による被害者オーナー達と発足 これからも公益のために情報を発信していきます